【自分がわからない、という痛み】

それは「あなたの問題」ではなく、社会の構造が招いた現象。

今そんな人もいるのかもしれない。

でも、それはあなたのせいじゃないって胸を張って言える。

私も海外で暮らすようになって、初めて自分の輪郭が消えたと感じた。

そして、そんな自分を知らず知らず責めた。(ここがすごく孤独だった)

でも、育てられたように育っただけなのね。

私たちの多くは、幼い頃からこう教えられてきたんじゃないかな?
「自分の気持ちよりも、人の気持ちを優先しなさい」

学校でも家庭でも、良い子であることが評価される。

その価値観は、まるで多様な人間というピースを一つの型に無理やりはめ込むようなもの。

背景には大量労働を支える社会のニーズや、今までの慣習。

だから、指示に従い、期待に応えてきた人ほど、「自分がない」状態になりやすい。

言われたことをこなすのは「良い子」に見えるかもしれないけれど、それは「自分の人生を生きる力」が育たないリスクを抱えている。

主体性。

自分で選び、自分で動く力。

ここが育たないと、自分の感覚や欲求を見失ってしまう。

自分は、何が好きで何を大事にしていきたいか、という幸せな人生の種。

この種をどこかにしまい忘れてしまっている人

もう捨ててしまったような人まで見かける。

ただ、今は時代が変わる過渡期なのでチャンスでもあるんです。

(いや、もうだいぶ変わってきてますね)

私も、その考え方を二年前に教えてもらい、実感しています。

最近、今までの慣習がどんどん壊れていってますよね。

サービス業での金髪なんて昔はあり得なかったですよね。

SNSの力で個人が活躍して、一部の人しか活躍しなかった世界も、

もはや壊れてきてますよね。

子供が学校へ行かないことも珍しくなくなり

会社へ行かなければ仕事ができない、そんなことでもなくなってきた。

成熟が進み、多様な価値が認められる土壌が広がり、

昔の「当たり前」が壊れ、新しい「当たり前」が生まれている。

自分の気持ちを大切にすることが、ようやく社会的にも許されてきた。

だから、少し前なら「自分のなさ」に気づいても、思うように発揮できなかったと思うんです。

でも、今の社会なら一般人でもなんにでもなれる。

インターネットの力で誰とでも繋がれるし、何より情報の巡りがスゴイ。

あらゆる良書同様の情報にインターネットを通して知ることができる。

だから、もしあなたが今「自分がわからない」と感じているなら、

まずは自分を責めるのをやめてほしい。

こんな素晴らしい時代に、そんな時間はもったいないから…笑

あなたは教えられた通りに生きてきただけで、ただそれだけのこと。

いつでも自分を取り戻せばいいし、

置き去りにしてきた自分を連れ戻すことはいつでも可能なんだから。

小さな一歩を繰り返すことで、今からでも主体性はちゃんと育つ。

日々の小さな選択の積み重ねが、やがて強い「私」を作る。

自分の好きだった感覚を思い出し、少しずつ「自分が何を大事にするか」を決めていこう。

他人の中に正解を求めるのではなく、

自分の中に成し遂げたい熱い思いがあるはず。

絶対、もっとしたいことありますよね!

もしも、90歳のあなたが、「今ここ」に戻ってきてるとしたら?

今日やろうとしていること

明日やろうと思っていたこと

本当にその選択で良いですか?

あなたの人生を決めてるのはあなたですよ。

「やりたいこと」も「やれない」と思っている事も、

誰かから勝手に受け継いだ思い込みかもしれないですよね。

人は誰でもなんにでもなれる。

違うとしたら、そこに向かう考え方です。

そんなもの、気づいたらすぐ変わっていけるのでね。

今すぐ取っ払って、軽やかに生きるのが良いんじゃないんでしょうかね(^^)

そのプロセスを、私は伴走したい!

あなたの中に眠るパッションは絶対に誰かの光になるから🌹

タイトルとURLをコピーしました